シロバナノチシマフウロ
フウロソウ科 フウロソウ属シロバナノチシマフウロ 斜里郡清里町の草むらで咲いていました。チシマフウロのシロバナ種です。 フウロソウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
フウロソウ科 フウロソウ属シロバナノチシマフウロ 斜里郡清里町の草むらで咲いていました。チシマフウロのシロバナ種です。 フウロソウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
イネ科ヌカボ属コヌカグサ 美瑛町白金温泉の道端で見かけました。小穂が細かくてぬかのようだということで、小糠草の名が付きました。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
イグチ科ヤマドリタケ属コガネヤマドリ 宝塚西谷の森公園で見かけました。黄金色でいかにもおいしそうですが、味はよくないようです。 イグチ科へ戻る キノコへ戻る
マメ科ソラマメ属ナンテンハギ 伊吹山の3合目で咲いていました。クサフジの仲間で、ツルフジバカマ、ナヨクサフジ、ハマエンドウなどなど他の草花は葉(小葉)が2列になって多数つきますが、ナンテンハギだけは2枚しかつきません。 …
≫続きを読む
オオバコ科クワガタソウ属テングクワガタ 清里高原の草むらで咲いていました。雄しべが天狗の花のように長く伸びていること、クワガタソウの仲間で果実を挟む2枚の萼がクワガタのように見えることから、この名が付きました。 オオバコ…
≫続きを読む