ルリトラノオ
オオバコ科ルリトラノオ属ルリトラノオ 伊吹山の3合目で咲いていました。瑠璃色の花が穂状につきます。伊吹山の固有種で、イブキルリトラノオとも呼ばれます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
オオバコ科ルリトラノオ属ルリトラノオ 伊吹山の3合目で咲いていました。瑠璃色の花が穂状につきます。伊吹山の固有種で、イブキルリトラノオとも呼ばれます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
オオバコ科オオバコ属セイヨウオオバコ 上川郡美瑛町の青い池で見かけました。ヨーロッパ原産で、在来種のオオバコと比べて大型です。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
カヤツリグサ科テンツキ属ヤマイ 万博記念公園で見かけました。茎の頂部に1個の小錐(茶色い部分)が付きます。小錐の基部には苞葉が付き、小錐の先端の白い柱頭が目立ちます。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ…
≫続きを読む
カヤツリグサ科テンツキ属メアゼテンツキ 宝塚市丸山湿原で見かけました。アゼテンツキに似て芒が小さいことから雌畦点突の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
シソ科トウバナ属 ミヤマクルマバナ 伊吹山の3合目で咲いていました。輪生する赤紫の花がクルマバナの仲間の特徴ですが、クルマバナと比ベて花管が長いのが特徴です。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る