雑草 の記事一覧

ヒメウメバチソウ

雑草 2021年04月16日

ユキノシタ科ヒメウメバチソウ 清里高原の清里テラスの草むらで咲いていました。ウメバチソウの仲間の高山植物で、5枚の白い花びらがそれぞれ離れています。梅鉢紋という家紋に花の形が似ていることから梅鉢草の名が付きました。 ユキ…
≫続きを読む

≫ヒメウメバチソウの続きを読む

ヒカゲノカズラ2

雑草 2021年04月16日

ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属ヒカゲノカズラ 長老ヶ岳の山中で見かけました。葛の名の通り、登山道を覆うように這って広がっていました。ヒカゲという名の割には日当たりのよい場所で見かけました。ところどころ直立する緑色の胞子…
≫続きを読む

≫ヒカゲノカズラ2の続きを読む

オニイグチ

雑草 2021年04月14日

オニイグチ科オニイグチ属オニイグチ 金剛山の登山道で見かけました。 オニイグチ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫オニイグチの続きを読む

シコタンハコベ

雑草 2021年04月14日

ナデシコ科ハコベ属シコタンハコベ 摩周湖の近くで咲いていました。根室の沖合の色丹島で見つかったため、この名が付きました。ハコベに共通する特徴ですが、花弁は5枚ですが、花びらの中央が大きく避けて10枚に見えます。雄しべの葯…
≫続きを読む

≫シコタンハコベの続きを読む

ノジシャ

雑草 2021年04月10日

オミナエシ科ノジシャ属ノジシャ 猪名川町万善の道端で咲いていました。5枚の花びらの白い小さな花が密集し、背面の萼葉に包まれているようです。世界各地でサラダ菜として栽培されているものが日本に移入され、野生化しています。 ス…
≫続きを読む

≫ノジシャの続きを読む