雑草 の記事一覧

チョウジチチダケ

雑草 2021年03月19日

ベニタケ科チチタケ属チョウジチチダケ 比良山の広谷で見かけました。中央部がへこみ、何層かの環紋が目立ちます。丁子のようなにおいがするため、丁子茸の名が付きました。 チチタケ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫チョウジチチダケの続きを読む

タニタデ

雑草 2021年03月19日

アカバナ科ミズタマソウ属タニタデ 金剛山の登山道で咲いていました。谷間でタデに似た赤紫と白の花が咲きます。 アカバナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫タニタデの続きを読む

タチキランソウ

雑草 2021年03月19日

シソ科キランソウ属タチキランソウ 猪名川町大野山の山頂近くで咲いていました。花の形はキランソウと似ていますが、上唇が発達している点がキランソウと異なります。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫タチキランソウの続きを読む

スイレンボク

雑草 2021年03月15日

シナノキ科グルーイア属スイレンボク ミシシッピ外院の道端で咲いていました。アフリカ南部原産で、花の形がスイレンに似ているため、睡蓮木の名が付きました。 シナノキ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫スイレンボクの続きを読む

スカシユリ

雑草 2021年03月15日

ユリ科ユリ属スカシユリ 金剛山のちはや園地で咲いていました。野生のユリではなく、園芸品種です、登山者か、園地の関係者が植えたユリがあちこちに拡がったのでしょう。 ユリ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫スカシユリの続きを読む