雑草3 の記事一覧

ギンネム

雑草3 2024年08月30日

マメ科ギンゴウカン属ギンネム オアフ島ハレイワの浜辺で咲いていました。中南米原産で、今では熱帯、亜熱帯地域に広く拡散しています。 マメ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ギンネムの続きを読む

オオバハマアサガオ

雑草3 2024年08月28日

ヒルガオ科オオバハマアサガオ属オオバハマアサガオ オアフ島ハレイワの浜辺で咲いていました。熱帯、亜熱帯に分布し、日本では八重山諸島に咲きます。 ヒルガオ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫オオバハマアサガオの続きを読む

オウバイモドキ

雑草3 2024年08月28日

モクセイ科ソケイ属オウバイモドキ 志摩観光ホテルの敷地内で咲いていました。ウンナンオウバイの別名があり、明治時代に渡来しました。オウバイは花びらが5~6枚ですが、オウバイモドキは後ろのもう一重花びらが付きます。 モクセイ…
≫続きを読む

≫オウバイモドキの続きを読む

エビラフジ

雑草3 2024年08月28日

マメ科ソラマメ属エビラフジ 南魚沼市の坂戸山の登山道で咲いていました。弓に使う矢を束ねていれる筒のことを箙(えびら)と言いますが、その箙の形に花が似ていることから、箙藤の名が付きました。   マメ科へ戻る   …
≫続きを読む

≫エビラフジの続きを読む

イワイチョウ

雑草3 2024年05月15日

ミツガシワ科イワイチョウ属イワイチョウ 巻機山の登山道で咲いていました。黄色い雌しべが目立ち、5枚の白い葉の縁が不規則に乱れています。葉の形がイチョウの葉に似ていていることから、岩銀杏の名が付きました。 ミツガシワ科へ戻…
≫続きを読む

≫イワイチョウの続きを読む