雑草3 の記事一覧

タカネヒカゲノカズラ

雑草3 2023年08月04日

ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属タカネヒカゲノカズラ 栂池自然園で見かけました。ヒカゲノカズラと比べるとこじんまりとしていて主枝の横方向への広がりが目立ちません。直立枝の先に付く胞子嚢穂がみられないため、ヒカゲノカズラと…
≫続きを読む

≫タカネヒカゲノカズラの続きを読む

タケダグサ属の花

雑草3 2023年08月04日

上高地で咲いていました。タケダグサ属の花はタケダグサ、ウシノタケダグサ、ダンドロボロギクです。いずれも花茎に茎が放射状に付く放射相称花で、舌状花がなく筒状花のみの花です。また、不揃いで大きな鋸歯がある葉が互生し、葉柄があ…
≫続きを読む

≫タケダグサ属の花の続きを読む

チシマフウロ

雑草3 2023年08月02日

フウロソウ科フウロソウ属チシマフウロ 網走市呼人の草むらで咲いていました。エゾフウロやエゾグンナイフウロと似ていますが、花びらの分かれ具合、葉の切れ込みの程度、毛の生え方で区別します。花の中央から伸びる雄しべの先の葯が赤…
≫続きを読む

≫チシマフウロの続きを読む

ツクシハギ

雑草3 2023年08月02日

マメ科ハギ属ツクシハギ 洲本城へ登る途中の道端で咲いていました。福岡県で見つかったので、筑紫萩の名が付きました。 マメ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ツクシハギの続きを読む

ナニワイバラ

雑草3 2023年08月01日

バラ科バラ属ナニワイバラ 小谷村の塩の道で咲いていました。中国南部から台湾にかけての原産での園芸品種です。江戸時代に大坂の町に持ち込まれ、各地に広がったようです。 バラ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ナニワイバラの続きを読む