その他 の記事一覧

サナエタデ

その他 2018年03月29日

家の近くの公園で咲いていました。田植えの時期に咲き始めるので早苗蓼の名が付きました。  

≫サナエタデの続きを読む

ルビコン

その他 2018年03月29日

吉森教授の業績の一つにルビコン(Rubicon)の発見があります。ルビコンはオートファゴソームがリソソームと融合してオートリソソームになる反応を抑制します。ルビコンが増加するとオートファジーが起こりにくくなり、「非アルコ…
≫続きを読む

≫ルビコンの続きを読む

プロテオミクス

その他 2018年03月28日

講演後に吉森教授が新年会の宴席の場に残られたのをよいことに、質問攻めにして10ほどの疑問点に答えていただきました。分子生物学的な手法ではオートファジー関連遺伝子を見つけることができなかったこともこの時に教ええてもらいまし…
≫続きを読む

≫プロテオミクスの続きを読む

新名神開通 宝塚北SA

その他 2018年03月24日

3月18日より新名神の川西~神戸までが開通となったので、行ってきました。 新しくできた宝塚北SAは白が基調のつくりとなっていて、トイレやフードコートまでシャンデリアがあるデザインでした。 高速道路内にあるトンネルは最新設…
≫続きを読む

≫新名神開通 宝塚北SAの続きを読む

オートファジーの機能

その他 2018年03月23日

生物が飢餓状態に陥った際にこの危機を乗り越える手段の一つとしてオートファジーがあります。細胞内のタンパク質を分解してアミノ酸を作り、さらにこれを分解してATPというエネルギーを取り出すのです。 オートファジーには細胞内に…
≫続きを読む

≫オートファジーの機能の続きを読む