国内観光・イベント の記事一覧

ひるがの分水嶺公園

国内観光・イベント 2022年06月28日

分水嶺は山の頂上にあると思っていましたが、足元にあって驚きました。向こうから流れて来た小川が不思議なことに足元で二手に分かれていました。右側の流れは庄川として日本海に注ぎます。左側の流れは長良川となって太平洋に注ぎます。

≫ひるがの分水嶺公園の続きを読む

ひるがの湿原植物園

国内観光・イベント 2022年06月27日

分水嶺の周囲にひるがの湿原が拡がっていました。かつては蛭が野の地一帯が湿原だったようですが、開発により乾燥化し、現在はこの植物園の部分だけが湿原として保存されています。この時期はミズバショウが満開で、ショウジョウバカマ、…
≫続きを読む

≫ひるがの湿原植物園の続きを読む

大日ヶ岳の山頂

国内観光・イベント 2022年06月25日

山頂は風が強くて残雪が吹き飛ばされたようです。この山は白山を開山した越前の僧・泰澄が開山し、頂上に大日如来を祀りました。山頂から北を見渡すと近くに白山、別山、三ノ峰、荒島岳、能郷白山が並び、白山の奥には北アルプスの山が見…
≫続きを読む

≫大日ヶ岳の山頂の続きを読む

ひるがの高原コース

国内観光・イベント 2022年06月24日

大日ヶ岳はブナの樹林帯の尾根筋を登っていきました。ところどころにレンゲツツジやコブシの花が咲き、下草はチシマザサです。頂上に近づくにつれて残雪が多くなっていき、晴天で日が照っているにもかかわらず、雪が舞っていました。ゴー…
≫続きを読む

≫ひるがの高原コースの続きを読む

大日ヶ岳

国内観光・イベント 2022年06月23日

東海北陸自動車道の「ひるがの高原サービスエリア」からは、西日本最大級のダイナランドスキー場とその上の大日ヶ岳を一望できます。ダイナランドはかつて大日岳国際スキー場といったそうです。サービスエリアからETC出口を出て蛭が野…
≫続きを読む

≫大日ヶ岳の続きを読む