中山道歴史資料館
中に入ると「本日入館無料」の掲示に目が行きました。月に一度、入館無料となる日が決められていて、ちょうどその日に当たったようです。常設展では平田篤胤の国学を学んだ人々が中津川宿にいて、幕末の政治動静に影響されたことが紹介さ…
≫続きを読む
中に入ると「本日入館無料」の掲示に目が行きました。月に一度、入館無料となる日が決められていて、ちょうどその日に当たったようです。常設展では平田篤胤の国学を学んだ人々が中津川宿にいて、幕末の政治動静に影響されたことが紹介さ…
≫続きを読む
本日、長年勤務してくれた田中先生の最終診察日です。定年退職だと本人は言っていますが、まだまだ現役バリバリのひぐち歯科で人気ナンバー1の先生です。 昨日、お疲れ様会をしました。先生の希望で日本酒が呑めるお店を選びました。院…
≫続きを読む
三角点がある恵那山山頂からは何も見えませんが、山頂付近をうろうろしてみると眺めがよい場所が幾つかありました。加賀の白山も間近に見え、御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰、空木岳、南アルプスも見渡せました。南アルプスの向こうには富士山…
≫続きを読む
初日は飯田市の町中にあるタウンホテルなかやに泊まりました。飯田駅へ向かって歩いていくと緑地帯を横切りました。ここは「りんご並木」という飯田市のランドマークであり、「市の木」にもなっています。マンホール蓋にも3個のリンゴが…
≫続きを読む