読書・趣味・家庭 の記事一覧

捕鯨ボート

読書・趣味・家庭 2017年12月26日

ペリー提督が開国を求めた日本に来たのは捕鯨のためでした。黒船には大砲が積まれていましたが、捕鯨船にも銛を打つための大砲が備え付けられているのだろうと思っていました。しかし、19世紀の欧米の遠洋捕鯨も太地で行われていた沿岸…
≫続きを読む

≫捕鯨ボートの続きを読む

チベットの人々

読書・趣味・家庭 2017年06月20日

『西蔵放浪』では家族が和気あいあいとするさまはどこにも登場しません。健全な社会などどこにもないようで、狂人、乞食、賭博者、ニセ祈祷師など胡散臭い人間ばかりが登場します。インドではガンジス川に水葬された死体が川の中州に流れ…
≫続きを読む

≫チベットの人々の続きを読む

超の海勇蔵

読書・趣味・家庭 2017年05月30日

落語の合間に講談の一席が披露されました。旭堂南鱗は芸人相撲の行事も務める好角家のようで、マクラも本題も全て相撲ネタでした。超の海勇蔵は江戸時代後期の関取で、小兵のために入門後3年間は稽古をつけてもらえず、雑用のみ命じられ…
≫続きを読む

≫超の海勇蔵の続きを読む

ペルシャ料理

ペルシャ料理 和食の醤油に相当するペルシャ料理の調味料はターメリック(ウコン)です。これにシナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイス、コリアンダー、クミンといったスパイスが加わります。ペルシャの代表的な料理はピラフです…
≫続きを読む

≫ペルシャ料理の続きを読む

あくせくする

読書・趣味・家庭 2016年12月01日

『吾輩は猫である』で「齷齪」という熟語が用いられていました。あくせくと読み、擬態語かと思っていた言葉が漢字で書けることを知りました。歯が2回も出てくるのではと関係があるのかなと調べてみると果たしてその通りでした。 齷齪の…
≫続きを読む

≫あくせくするの続きを読む