アガサ・クリスティー自伝
1978年刊行のアガサ・クリスティー自伝 乾 信一郎・訳/早川書房 を紹介してください。高校の図書館に入った上下2巻の新刊書を借りて読みました。 ロ レンスとほぼ同世代の推理小説家 Agatha Christie (18…
≫続きを読む
1978年刊行のアガサ・クリスティー自伝 乾 信一郎・訳/早川書房 を紹介してください。高校の図書館に入った上下2巻の新刊書を借りて読みました。 ロ レンスとほぼ同世代の推理小説家 Agatha Christie (18…
≫続きを読む
「黒部の太陽」ではメインテーマの難工事以外にも幾つもの対立軸からくるサブテーマが用意されていました。 戦前の軍国主義と戦後の民主主義 軍国主義からくる人命軽視と民主主張からくる人命尊重 資本側と労働側 人間…
≫続きを読む
NHKBSで放送された「黒部の太陽」を見ました。三船敏郎と石坂裕次郎が主演した黒4ダム建設時の苦労が表現されています。 子供の頃に黒千ダムの威容を見学し、松阪山岳会の頃には五竜岳を越えて黒部渓谷に降り立った…
≫続きを読む
る、海を走る巨大なカヌーを造ること。父と息子の夢を題名 にしています。我が家の場合は。。。(笑) 古典的なノンフィクションの名作です。第2口腔外科の医院時代にで吉野山登山中、60メートルの高さから墜落して骨折で入院した時…
≫続きを読む
東京駅と神田駅の間でマックス(E4系)が走っているところを目にしました。 息子が保育園の頃に何度も図鑑を眺めては「マックス」「マックス」と指差して いたので、本物に出会えて感激です。