雑草 の記事一覧

ヤマルリソウ

雑草 2021年09月07日

ムラサキ科ルリソウ属ヤマルリソウ 大原野森林公園で咲いていました。ルリソウと同様に瑠璃色の花を咲かせています。 ムラサキ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ヤマルリソウの続きを読む

ヤマドリゼンマイ

雑草 2021年09月04日

ゼンマイ科ヤマドリゼンマイ属ヤマドリゼンマイ 大原野森林公園で見かけました。ゼンマイと同じように食用にできます。 ゼンマイ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ヤマドリゼンマイの続きを読む

シュロソウ

雑草 2021年09月04日

ユリ科シュロソウ属シュロソウ 伊吹山の3合目で咲いていました。花の色が珍しい暗紫褐色で、雄しべの色がユニークです。 ユリ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫シュロソウの続きを読む

シュイロガサ

雑草 2021年09月04日

ヌメリガサ科アカヤマタケ属シュイロガサ 宝塚市丸山湿原で見かけました。朱色で小型のキノコです。 ヌメリガサ科へ戻る キノコへ戻る

≫シュイロガサの続きを読む

フラサバソウ2

雑草 2021年09月04日

オオバコ科 クワガタソウ属フラサバソウ 猪名川町万善の道端で咲いていました。オオイヌノフグリ、イヌノフグリと似ていますが、これらと異なり地面を這うように広がる特徴があります。フランスの植物学者であるフランシェとサバティエ…
≫続きを読む

≫フラサバソウ2の続きを読む