ヒョウノセンカタバミ
カタバミ科カタバミ属ヒョウノセンカタバミ 氷ノ山の登山道で咲いていました。北海道や本州の日本海側のブナ林に生え、氷ノ山で発見されました。ミヤマカタバミより遅い時期で、コミヤマカタバミよりも早い時期に咲きます。 カタバミ科…
≫続きを読む
カタバミ科カタバミ属ヒョウノセンカタバミ 氷ノ山の登山道で咲いていました。北海道や本州の日本海側のブナ林に生え、氷ノ山で発見されました。ミヤマカタバミより遅い時期で、コミヤマカタバミよりも早い時期に咲きます。 カタバミ科…
≫続きを読む
ツガサルノコシカケ科ホウロクタケ属ホウロクタケ 金剛山の登山道で見かけました。焙烙という土鍋に似ていることから、この名が付きました。 ツガサルノコシカケ科へ戻る キノコへ戻る
アブラナ科 アブラナ目ブロッコリー 庭の畑ではブロッコリーの黄色い花が咲きました。4月上旬に主枝に大きくて立派な花雷が実りました。収穫すると周囲の側枝に多数の小さな花雷ができましたが、その後は花が開くばかりで花雷は大きく…
≫続きを読む