キイセンニンソウ
キンポウゲ科センニンソウ属キイセンニンソウ 白浜町の三段壁の海岸で咲いていました。和歌山県南部と熊本県の実に分布するローカルな植物です。 キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キンポウゲ科センニンソウ属キイセンニンソウ 白浜町の三段壁の海岸で咲いていました。和歌山県南部と熊本県の実に分布するローカルな植物です。 キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科キクイモモドキ属キクイモモドキ 御嶽山の山麓で咲いていました。北アメリカ原産の園芸品種です。ヒメヒマワリや宿根ヒマワリの別名もあります。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キョウチクトウ科キョウチクトウ属キョウチクトウ 白浜町の千畳敷の海岸で咲いていました。インド原産で、中国を経由して江戸時代に日本にやってきました。タケのような葉をつけ、モモのような花が咲くことから、夾竹桃の名が付きました…
≫続きを読む
カヤツリグサ科スゲ属キンスゲ 乗鞍岳の登山道で見かけました。カヤツリグサの仲間ですが、まるでイネ科のように小穂が茎頂に一つしか付きません。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る