
2月1日、2日に桃山学院大学和泉キャンパスで歯科医師国家試験が実施されました。試験を終えた6年生(72回生)が肥後橋の徐園に集まり、大阪大学歯学部同窓会主催の令和7年度新入会員歓迎会が開催されました。今年の国家試験は例年…
≫続きを読む
2月1日、2日に桃山学院大学和泉キャンパスで歯科医師国家試験が実施されました。試験を終えた6年生(72回生)が肥後橋の徐園に集まり、大阪大学歯学部同窓会主催の令和7年度新入会員歓迎会が開催されました。今年の国家試験は例年…
≫続きを読む
子どもの外出先の連絡手段に携帯を持たせるのは費用がかさむので悩んでいると、本人から「テレホンカード買って」と言われました。探し出しました! 公衆電話を探す方が苦戦しそうです。。。 ちなみに院長は携帯を所有していません。
御幸ヶ原コースを下りきった登山口には、筑波山神社の拝殿(標高270m)がありました。拝殿の手前には神社にしては珍しい山門がありました。正式には隋神門というようですが、神仏混交の時代には中禅寺仁王門だったそうです。現在は門…
≫続きを読む
この歳にして、人生初のバレーボール観戦に行きました。ボールが観客席にびゅんびゅん飛んでくる近距離の席でした。 若い世代には、アニメのハイキュー!!の影響でバレーブームがきているそうです。
スペースシャトルと土星のような輪に取り囲まれた地球、筑波山が描かれています。てっきり筑波市だと思っていたのですが、つくば市とひらがなで表記する市でした。つくば市の他に筑波山がある筑波町もあり、ややこしいのですが、筑波町は…
≫続きを読む