近況ブログ

竜門岳

竜門岳
学会・研究会 2024年06月29日

森野旧薬園(宇陀市)を見学する前に山を登ろうと思い、宇陀市の山を探しました。宇陀市と吉野町を隔てる竜門山地の主峰が日本三百名山である竜門岳(904m)であることを知り、ここを登りました。 登山道の登り口から山頂まで吉野杉…
≫続きを読む

ナニワイバラ

雑草 2024年06月29日

小谷村の塩の道で咲いていました。中国南部から台湾にかけての原産での園芸品種です。江戸時代に大坂の町に持ち込まれ、各地に広がったようです。

ナミキソウ

雑草 2024年06月27日

斜里町の以久科原生花園で咲いていました。波が打ち寄せる海岸の砂浜に咲くため、浪来草の名が付きました。花の形が波に似ているからという説もあります。タツナミソウに似たシソ科の唇形花を付けますが、タツナミソウは茎の上部に集中し…
≫続きを読む

ナメラツリフネソウ

雑草 2024年06月26日

高槻市田野の川岸で咲いていました。ツリフネソウは花軸に毛が生えますが、ナメラツリフネソウは花軸の基部に毛が生えません。

賑わいの場作り

賑わいの場作り
学会・研究会 2024年06月26日

チカノバを通りがかると、チカノバや箕面船場を賑わう場にするための専門家の会議が公開の場で開催されていました。街づくりのような創造的な仕事とは、「宝物」を見つけることであり、「ストーリー」を作り上げることであるということが…
≫続きを読む