近況ブログ

アブラガヤ

雑草1 2023年07月28日

カヤツリグサ科アブラガヤ属アブラガヤ 乗鞍高原で見かけました。米が実ってこうべを垂れ始めているよう小穂の形と色と付き方をしています。油萱の名は小穂が脂ぎったようにてかっていることと、油臭いにおいがすることから来ています。…
≫続きを読む

アマナ

雑草4 2023年07月28日

ユリ科アマナ族アマナ 大野市の道端で咲いていました。白い6枚の花びらがあるはずですが、この写真では1枚少なくなっています。球根は食用で甘みがあることから甘菜の名が付きました。 ユリ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る

雑草1 2023年07月28日

イグサ科イグサ属イグサ サロマ湖のワッカ原生園で見かけました。イグサといった方がわかりやすい名です。この草の栽培品種で畳表を編みます。トウシンソウの別名があり、茎の髄がろうそくや燈明の芯として用いられました。 &nbsp…
≫続きを読む

住吉神社

国内観光・イベント 2023年07月27日

宿泊したホテルユニゾの隣に住吉神社がありました。全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と言われているそうです。住吉神社で祀られている住吉三神は航海の神様であり、通重は海の側に建てられています。この神社の周囲に…
≫続きを読む

THEATER 010

国内観光・イベント 2023年07月27日

中洲の川べりで、キャナルシティ―の前に3か月前にできたイマーシブシアターで夕食を摂りました。正面の舞台でロックダンスやカーテンにぶら下がって踊るショーを観ながら食事しました。