近況ブログ

美濃路

国内観光・イベント 2025年03月28日

東海道の尾張から伊勢の区間は海上を通ります。馬では海上を通りにくいため、尾張から美濃、近江と、中山道に乗り換えるルートが利用されました。東海道の尾張の国の国府から中山道の不破の関までを結ぶルートが美濃路です。大垣宿と墨俣…
≫続きを読む

マンホールの蓋 大垣市

国内観光・イベント 2025年03月27日

大垣は大柿ともよばれていました。マンホールの蓋には柿のヘタの形をした市章が描かれています。大垣市の「大」の形でもあります。

奥の細道むすびの地

国内観光・イベント 2025年03月26日

松尾芭蕉の「奥の細道」では江戸から東北を旅し、北陸を通って大垣に辿り着き、旅を終えました。実際には大垣から江戸に戻っていますが、「奥の細道」には大垣までの旅路までで結んでいます。大垣城の外堀であった水門川に沿って芭蕉の句…
≫続きを読む

水都大垣

国内観光・イベント 2025年03月25日

大阪は水の都と聞きますが、岐阜県大垣市も水の都だそうです。市内各所で水辺や泉を見かけました。町中に川が多いところは大阪と似ていますが、地下水が豊富で湧き水が多いところが自慢のようです。この点は福井県大野市と似ています。フ…
≫続きを読む

ハウチワマメ

雑草 2025年03月24日

山梨県北杜市小淵沢町の空き地で咲いていました。ルビナスという名の園芸品種で、ノボリフジの別名があり、花が下から咲きあがることから、昇藤の名が付きました。