
チェコとスロバキアに国が分かれて3年後の1996年にチェコを訪れました。この当時はEUにまだ加盟していなくて、通貨はコルナでした。 プラハには2泊する予定でした。しかし、それまでの4日間ドイツ・バイエルンやオーストリアを…
≫続きを読む
チェコとスロバキアに国が分かれて3年後の1996年にチェコを訪れました。この当時はEUにまだ加盟していなくて、通貨はコルナでした。 プラハには2泊する予定でした。しかし、それまでの4日間ドイツ・バイエルンやオーストリアを…
≫続きを読む
「退官記念パーティー」だと思っていたら「退任記念」と変わっていましたが、大学の医局の2年先輩で、大学院の1年先輩である西村理行先生の教授退任記念祝賀会に参加しました。大学卒業後に口腔外科医として出発した西村先生は、米国留…
≫続きを読む
中央に広島市の市章が描かれています。丸の中に3本横線を書いた「三つ引き紋」は安芸広島藩浅野氏の替紋でした。広島市は水都ということで、この「三」を波打たせたのが市章です。
このパビリオンの天井には黄色い蝶がどこまでも飛び続けていました。ガルシア・マルケスの『百年の孤独』で黄色い蝶がずっと飛んでいた記憶がうっすらとあります。
鶏を絞めて内臓を取り出し、代わりに米や野菜を詰めてサムゲタンを作るのですが、この料理の一部始終を体験したことがあります。しかし、レチョナを実際に作ることは体験できそうにありません。今年度の世界一おいしい料理に選ばれている…
≫続きを読む