2014年7月 の記事一覧

大元素

中医学の理論は東洋哲学の思想を元にして築かれました。その一つに五行論があり、万物は木、火、土、金、水の5大元素で形作られていると考えられています。この5大元素は季節や方向、感情、臓器、色彩、感覚など全ての要素に対応してい…
≫続きを読む

≫大元素の続きを読む

仏具の製作

チャクポ・リ(薬王寺)の門前で仏具を製作する工房が並んでいました。職人が土をこねて丸めたり型にはめたりして形を整え、日干ししていました。幼子を抱えた主婦や老婦人もおしゃべりしながら手伝っていました。   &nb…
≫続きを読む

≫仏具の製作の続きを読む

夏の離宮

ノルブリンカは歴代ダライラマの夏の離宮です。となれば涼しい高地にあると想像しますが、小山のようになってポタラ宮とは違いノルブリンカは平地にあります。この地は木がほとんどないラサ市内(チベット全体に立ち木が少ない)の中では…
≫続きを読む

≫夏の離宮の続きを読む

アチェッラモ

ノルブリンカ内の広場で観光客向けにアチェッラモというチベッタン・オペラが演じられていた。本来は6月30日から7月6日までの間に開かれるジョトンという夏祭りの出し物ですが、この日は臨時に行われたようだ。仮面をかぶった僧侶が…
≫続きを読む

≫アチェッラモの続きを読む

ポプラ

                    ノルブリンカの木立にはヒマラヤスギ、ライラック、ポプラ、クルミなどの樹木が立ち並…
≫続きを読む

≫ポプラの続きを読む