2015年8月 の記事一覧

房楊子(ふさようじ)

読書・趣味・家庭 2015年08月19日

柳の枝を削って頭部を砕いて毛状の房にしたものが房楊子です。歯ブラシの代わりに昔の人はこれで歯を磨きました。柳のことを中国語では楊というので、ここから楊子という言葉が生まれました。

≫房楊子(ふさようじ)の続きを読む

解体新書

読書・趣味・家庭 2015年08月18日

杉田玄白、前野良沢がオランダ語の解剖学書である『ターヘル・アナトミア』を翻訳した『解体新書』が展示されていました。木版印刷された本物で、それも初版のようです。  

≫解体新書の続きを読む

スベリヒユのお浸し

半月ほど畑の草取りをしないでいたら、雑草で覆われてしまいました。その中にスベリヒユが混じっていたので収穫してみました。山形やトルコでは野菜として販売されているそうです。お浸しにしてもらったのですが、食べてみると特徴に乏し…
≫続きを読む

≫スベリヒユのお浸しの続きを読む

夕張メロン

食べ物・お店 2015年08月18日

久しぶりに来院してくれた元気印のE氏!!!北海道直送の夕張メロンを抱えてやってきてくれました~。 お会いするだけでこちらもパワーをいっぱいいただる方です♡ メロンは熟成され、ほんとに美味でした。カット担当の腕前もプロ級で…
≫続きを読む

≫夕張メロンの続きを読む

医の博物館

その他 2015年08月17日

学会会場の2階に「医の博物館」がありました。歯科の歴史資料が多数を占める医学博物館です。パリで「防疫博物館」を見学したことがありますが、日本では医学博物館は一つしかないそうです。 ヒポクラテス、杉田玄白、ナイチンゲールと…
≫続きを読む

≫医の博物館の続きを読む