2016年8月 の記事一覧

徳川美術館

その他 2016年08月31日

学会終了後に徳川美術館に立ち寄りました。ここでは尾張徳川家伝来の宝物や大名道具を保管・展示しています。徳川家康の遺品も形見分けされ、この美術館にもあります。これらの遺品は「駿府御分物」というそうです。三つ葉葵のご紋ばかり…
≫続きを読む

≫徳川美術館の続きを読む

山茱萸(さんしゅゆ)

その他 2016年08月31日

ミカン科サンシュユの果肉を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたスイカズラです。 山茱萸には補腎作用があり、腎陰虚、腎陽虚、腎精不足などの腎虚に用います。症状としてはめまい、腰痛、イン…
≫続きを読む

≫山茱萸(さんしゅゆ)の続きを読む

長島スパーランド

国内観光・イベント 2016年08月31日

長島スパーランドのジャンボ海水プールに行ってきました。 たくさんのアトラクションがあり、中でも60度の傾斜度で急降下するスライダーが印象的でとても楽しかったです。

≫長島スパーランドの続きを読む

口臭外来を受診した患者の東大式エゴグラムの変化

学会・研究会 2016年08月30日

ひぐち歯科クリニックの歯科衛生士である梅﨑の発表です。口臭に悩む患者に共通する性格があります。東大式エゴグラム(TEG)という心理テストを用いることにより、N型の性格があることを明らかにしました。口臭治療により、A優位型…
≫続きを読む

≫口臭外来を受診した患者の東大式エゴグラムの変化の続きを読む

厚朴(こうぼく)

その他 2016年08月30日

モクレン科のホウノキやクスノキ科のタブノキの樹皮、または根皮を乾燥させて生薬にしたものです。ホウノキは殺菌作用があるため朴葉餅や朴葉寿司に用いられ、タブノキを乾燥させたタブ粉は線香の材料として使用されています。 厚朴の理…
≫続きを読む

≫厚朴(こうぼく)の続きを読む