シロネ
シソ科シロネ属シロネ 長浜市の琵琶湖岸で咲いていました。葉の付け根に小さな白い花をつけます。白根は地下茎が白いのでこの名が付きました。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
シソ科シロネ属シロネ 長浜市の琵琶湖岸で咲いていました。葉の付け根に小さな白い花をつけます。白根は地下茎が白いのでこの名が付きました。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科 ヒヨドリバナ属 ムラサキヒヨドリバナ パールハーバーの北にあるワイパフのハワイズ・プランテーションビレッジで咲いていました。北アメリカ原産で、リンゴのような甘い香りがします。ヒヨドリバナはヒヨドリなく頃(秋)に咲…
≫続きを読む
イネ科 クリノイガ属 シンクリノイガ オアフ島東部のカイルアビーチで見かけました。総包には栗のイガのようなとげとげが出ていて引っ付き虫となります。 イネ科3へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る