焼きラーメン
土曜の夜は東京駅日本橋口の近くの京王プレッソイン大手町に宿泊しました。 近くには日本銀行本店がありました。遅い晩御飯を食べに神田駅前の博多餃子の 店に入り、焼きラーメンなるものを始めて食べました。やっぱりスープがある ラ…
≫続きを読む
土曜の夜は東京駅日本橋口の近くの京王プレッソイン大手町に宿泊しました。 近くには日本銀行本店がありました。遅い晩御飯を食べに神田駅前の博多餃子の 店に入り、焼きラーメンなるものを始めて食べました。やっぱりスープがある ラ…
≫続きを読む
特別展ではさまざまな植物が紹介されていて、その中には着生植物もありました。着生植物の最大派閥はラン科でとても長い距を持つDarwin’s Orchidもその一つです。雑草を探すためにいつも下を向いて歩いていま…
≫続きを読む
大阪市立自然史博物館で開催中の特別展「植物 地球を支える仲間たち」に行ってきました。植物の系統樹や構造、機能をいろいろと学べたのですが、常設会場で展示されている大阪各地で棲息する草花の方が、私のとっては大きな収穫でした。
カヤツリグサ科ワタスゲ属ワタスゲ 共和町神仙沼で見かけました。綿のように白いものは果実です。花は黄緑の亀の子たわしのような形をしています。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る