2024年5月 の記事一覧

イソツツジ

雑草2 2024年05月14日

ツツジ科イソツツジ属イソツツジ 朝日岳中腹の姿見の池の近くで咲いていました。エゾイソツツジの別名があります。酸性土壌を好み、姿見の池の側の地獄谷の噴気孔から噴き出す火山性ガスが生育を助けています。   ツツジ科…
≫続きを読む

≫イソツツジの続きを読む

アメリカハマグルマ

雑草3 2024年05月14日

キク科ハマグルマ属アメリカハマグルマ オアフ島のホオマルヒア植物園で咲いていました。南アメリカ北部の原産で、広く熱帯地方に分布し、沖縄でも見られます。 キク科3へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫アメリカハマグルマの続きを読む

ミヤマハタザオ

雑草 2024年05月14日

伊吹山の頂上付近で咲いていました。岩場や砂礫地に生える高山植物です。

≫ミヤマハタザオの続きを読む