2024年1月 の記事一覧

坂戸山

国内観光・イベント 2024年01月22日

六日町の中心部のすぐ近くの坂戸山(標高634m)に登りました。熱中症アラートが発令されている炎天下で、木陰が少ない直登の尾根道を暑さに耐えながらの辿りました。この山全体が上杉家、直江家の山城として使用された歴史があります…
≫続きを読む

≫坂戸山の続きを読む

消雪パイプ

国内観光・イベント 2024年01月20日

坂戸山を目指して車を運転していると、前方の道路が黒く変化していました。近寄って見ると、道路の中央から水が噴き出ていました。雪国で道路に積もった雪を解かすためにこのような消雪パイプを設置していると聞いたことがあります。夏の…
≫続きを読む

≫消雪パイプの続きを読む

魚沼産コシヒカリ

国内観光・イベント 2024年01月18日

「山の宿 雲天」では野菜や山菜料理を堪能しましたが、白いご飯そのものもよく味わっていただきました。魚沼産コシヒカリだったからです。八海山に向かう道中で「魚沼コシヒカリ発祥之地」を通りがかりました。この地は南魚沼市の中心的…
≫続きを読む

≫魚沼産コシヒカリの続きを読む

ミタケスゲ

雑草2 2024年01月17日

カヤツリグサ科スゲ属ミタケスゲ 共和町神仙沼で見かけました。小穂がヤチカワラスゲやカワズスゲ似た星形の穂状をしていますが、ミタケスゲには雄小穂と雌小穂がある点が特徴です。   カヤツリグサ科へ戻る   雑草図鑑…
≫続きを読む

≫ミタケスゲの続きを読む

梵天丸

食べ物・お店 2024年01月17日

夕食をいただきながら「山の宿 雲天」の主人に聞いた話です。新潟県には20種類ほどのナスの在来種が栽培されていて、ナスの作付面積は日本一だそうです。しかし収穫量や出荷量は日本一ではありません。農家が十分に実る前に収穫して自…
≫続きを読む

≫梵天丸の続きを読む