日本の仮面
民博の特別展で日本の仮面の数々を見てきました。仮面は来訪神がかぶる道具として祭りの際などに各地でさまざまなものが使われてきました。このような神事とは別に、伎楽、雅楽、田楽、能、狂言といった芸能でも使われてきました。さらに…
≫続きを読む
民博の特別展で日本の仮面の数々を見てきました。仮面は来訪神がかぶる道具として祭りの際などに各地でさまざまなものが使われてきました。このような神事とは別に、伎楽、雅楽、田楽、能、狂言といった芸能でも使われてきました。さらに…
≫続きを読む
鹿児島の加計呂麻島のハロウィンが秋に行われるバッケバッケというお祭りです。仮面芯に扮した子どもたちが「バッケバッケ」と歌い踊りながら家々を回り、お菓子などをもらいます。 http://www.setouchi-bunka…
≫続きを読む
私が子どもの頃の思い出ですが、太神楽が家々を回り、とうとう我が家にやってくると、大変怖かった記憶があります。秋田のナマハゲも同じように子どもを脅かしますが、日本各地に同じような来訪神が訪れるようです。 日本各地の来訪神1…
≫続きを読む
今学会のイメージキャラクターしゅうくんです。こうちゃんと一緒にポスターやチラシ、パンフレットにに登場します。是非チェックしてみてください♪