光前寺
駒ケ根高原にある光前寺は860年創建の古刹です。三門を入ったすぐ近くにある弁天堂が重要文化財に指定されているだけで、他に国宝や重要文化財はありませんが、本堂や三重塔は見応えがありました。参道の両脇には光苔がびっしりと生え…
≫続きを読む
駒ケ根高原にある光前寺は860年創建の古刹です。三門を入ったすぐ近くにある弁天堂が重要文化財に指定されているだけで、他に国宝や重要文化財はありませんが、本堂や三重塔は見応えがありました。参道の両脇には光苔がびっしりと生え…
≫続きを読む
久能山東照宮の前で見かけたマンホールの蓋です。旧静岡市役所庁舎「あおい塔」の塔が描かれ、塔の周囲を旧静岡市の市の鳥「ヒメアマツバメ」が飛んでいます。