その他 の記事一覧

芍薬(しゃくやく)

その他 2016年08月22日

ボタン科のシャクヤクの根の外皮を取り除き、乾燥させて生薬にしたものです。「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」とは美しい女性を指しますが、確かに大輪の美しい花です。 芍薬には利尿、抗炎症、鎮痙、鎮静、降圧、鎮痛、抗凝固…
≫続きを読む

≫芍薬(しゃくやく)の続きを読む

サメット島

その他 2016年08月22日

タイのバンコクからツアーでバスと船に乗り、サメット島へ行きました。 日本人観光客にはあまり知られていないらしく、タイ人や欧米人を多く見かけました。 夜には浜辺でファイアーショーを見ました。小さな少年から大人までが一斉に火…
≫続きを読む

≫サメット島の続きを読む

ワット・ローカヤスター

その他 2016年08月20日

タイ・アユタヤにある有名な涅槃像です。北方を向いて寝ていてその全長はなんと57.7メートル、高さは8メートルあるそうです。

≫ワット・ローカヤスターの続きを読む

手相で見る心と体の秘密

その他 2016年08月20日

2014年に北京の街角で手相を観てもらいました。手相といえば仕事や健康などを占う手段だと思っていたのですが、件の手相観は体の調子を解説することに終始しました。今回の日本中医学会学術総会での講演を聞いて、あれが手相占いでは…
≫続きを読む

≫手相で見る心と体の秘密の続きを読む

甘草(かんぞう)

その他 2016年08月20日

マメ科のウラルカンゾウやナンキンカンゾウの根と根茎を乾燥させ、生薬にしたものです。 甘草の主成分はグリチルリチンで砂糖と比較すると2倍の甘さを持ち、甘味料として食品に添加されることもあります。グリチルリチンには抗アレルギ…
≫続きを読む

≫甘草(かんぞう)の続きを読む