キノコ の記事一覧

カノシタ

キノコ 2018年11月12日

アンズタケ目カノシタ科カノシタ属カノシタ 大阪市中之島の道端で見かけました。傘の裏が針状でその形がシカの舌に似ていることから「鹿の舌」の名が付きました。美味しいキノコだそうですが、毒性があることがわかっています。たくさん…
≫続きを読む

≫カノシタの続きを読む

チャナメツムタケ

キノコ 2018年10月06日

ハラタケ目モエギタケ科スギタケ属チャナメツムタケ 金剛山のダイヤモンドトレイルで見かけました。ジナメコ、ツチナメコの別名があり、ナメコのような味がします。 モエギタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫チャナメツムタケの続きを読む

イタチナミハタケ

キノコ 2018年10月06日

ベニタケ目マツカサタケ科ミミナミハタケ属イタチナミハタケ 金剛山のダイヤモンドトレイルで見かけました。柄がなく、広葉樹に生えるキノコです。 マツカサタケ科へ戻る キノコへ戻る

≫イタチナミハタケの続きを読む

アジナシコウモリタケ 

キノコ 2018年10月06日

ベニタケ目ニンギョウタケモドキ科ニンギョウタケモドキ属アジナシコウモリタケ 金剛山の沢筋で見かけました。マイタケに似ていますが、その名の通り何の味もしないそうです。 ニンギョウタケモドキ科へ戻る キノコへ戻る

≫アジナシコウモリタケ の続きを読む

アシグロタケ

キノコ 2018年10月06日

金剛山の沢筋で見かけました。硬くて食べられないが、だしを取ることができるキノコです。 タマチョレイタケ科へ戻る キノコへ戻る  

≫アシグロタケの続きを読む