歯科医師会 の記事一覧

受講証明書

毎年7月1日付で近畿厚生局に医院の現況報告をしています。院内感染防止に関する講習の受講歴を記載する欄もあります。 今までは講習を聞きに出かけていましたが、今回は自宅で簡単に受講でき、その場で受講証明書発行までできました。…
≫続きを読む

≫受講証明書の続きを読む

逆ザヤ問題

歯科医師会 2022年03月30日

逆ザヤ問題 2022年4月の保険点数改定では、歯科の保険点数が平均0.29%引き上げられます。といっても実際には引き下げという内容でした。これは金銀パラジウム合金の価格が年々高騰しているということが関連しています。 この…
≫続きを読む

≫逆ザヤ問題の続きを読む

届け出が必要な感染症

歯科医師会 2021年10月04日

新型コロナ感染症もそうですが、最寄りの保険所長を経由して都道府県知事に届け出なければならないと決められた感染症があります。必要な届は「患者発生届」「患者入院届」「公費負担申請書」「患者退院届」です。

≫届け出が必要な感染症の続きを読む

生活保護の医療扶助

歯科医師会 その他 2021年09月28日

生活保護の医療扶助 憲法25条で定められた生活保護には医療に関するものもあります。生活保護は生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助があり、治療が必要となればその治療費は公費で負担さ…
≫続きを読む

≫生活保護の医療扶助の続きを読む

口腔機能障害外来

歯科医師会 2021年02月02日

山口県岩国市で開業している佐々生康宏先生は大阪大学歯学部顎口腔機能治療部の出身です。医院でも口腔機能障害外来を開設していて、睡眠時無呼吸症候群、摂食嚥下障害、発音障害、ドライマウス、障害者歯科の専門的な治療をされています…
≫続きを読む

≫口腔機能障害外来の続きを読む