立体マスク
今年新たに始めたことというとマスク作りです。しかも立体にチャレンジしました。
交野市から来院されている患者様にお勧めしていただいたハイキングコースです。コロナで閉鎖されていて行けず、長雨で行けずやっと先週行けました。2歳の子供にはなかなかのハードな山道でしたが、吊り橋からの景色は爽快でした。
江上一郎先生の著書で唾液の役割について詳しく解説されています。唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれていて、炭水化物をブドウ糖などの糖分へと分解します。また、プロテアーゼという消化酵素も含まれていて、タンパク質をペプチ…
≫続きを読む
大阪市北区で長年ほんだ式口臭治療をされている江上一郎先生の著書が、集英社新書として発刊されました。口腔内を清潔に保ち、細菌感染、真菌感染、ウイルス感染から身を守る手段が一般向けにとても分かりやすく解説されています。口腔内…
≫続きを読む
近大生がうらやましく思えるのがアカデミックシアターという図書館です。隣に蔵書150万冊の中央図書館があるにもかかわらず、別に建てられた5棟からなる図書館です。 5号館では漫画と文庫、新書が一緒に混じりあって並べられていま…
≫続きを読む