氷ノ山の稜線上で見かけました。もしここが海中であれば、美しいサンゴだと思うでしょう。
≫ニカワホウキタケの続きを読む
金剛山の登山道で見かけました。京都の比叡山で最初に見つかったので、都笹の名が付きました。
≫ミヤコザサの続きを読む
大雪山黒岳の7合目の草むらで咲いていました。アカバナの高山版で、白い雌しべが棍棒状で目立ちます。茎が赤みを帯びる特徴があります。
≫ミヤマアカバナの続きを読む
亀岡市西別院の畦道で咲いていました。ハート形の3枚の葉は艶があってきれいです。カタバミの仲間では珍しく白い花が咲きます。
≫ミヤマカタバミの続きを読む
カヤツリグサ科スゲ属ミヤマカンスゲ 大山の登山口で見かけました。小穂が離れて3~5個付きます。 大山の登山口で見かけました。小穂が離れて3~5個付きます。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
≫ミヤマカンスゲの続きを読む