雑草 の記事一覧

オオハリイ

雑草 2021年07月19日

カヤツリグサ科ハリイ属オオハリイ 茎用の先端に小錐が一つだけつくのがハリイの仲間です。また、葉はほとんどありません。オオハリイはハリイと比べて背丈が大きくなります。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫オオハリイの続きを読む

メタカラコウ

雑草 2021年07月09日

キク科メタカラコウ属メタカラコウ 伊吹山の登山道で咲いていました。根茎の香りが宝香(龍脳香)に似ているそうです。オタカラコウ(雄宝香)と似ていますが、メタカラコウ(雌宝香)の方が小さく、花びら(舌状花)の数も少ないです。…
≫続きを読む

≫メタカラコウの続きを読む

リンドウ

雑草 2021年07月05日

リンドウ科リンドウ属リンドウ 俱留尊山の登山道で咲いていました。生薬の竜胆はリンドウ科の竜胆(トウリンドウ)や三花竜胆(トウオヤマリンドウ)などの根茎または根を乾燥させたものです。 リンドウ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫リンドウの続きを読む

アリマコスズ

雑草 2021年07月03日

イネ科スズ属アリマコスズ 宝塚市丸山湿原で見かけました。神戸市の有馬温泉とその周辺の地域に分布する背丈の低いササです。冬になると葉の縁に白い隈取りができます。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫アリマコスズの続きを読む

アマニュウ

雑草 2021年07月03日

セリ科シシウド属アマニュウ 金剛山の山頂付近で咲いていました。名前の通り甘味があるそうです。葉柄の下部は膨らんで鞘状になっています。 セリ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫アマニュウの続きを読む