ノダイオウ
タデ科ギシギシ属ノダイオウ 斜里郡清里町の湿地の草むらで咲いていました。生薬の大黄の代わりに用いてことから、野大黄の名が付きました。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
タデ科ギシギシ属ノダイオウ 斜里郡清里町の湿地の草むらで咲いていました。生薬の大黄の代わりに用いてことから、野大黄の名が付きました。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
花屋で打っているランの花は大きくて色や形もさまざまです。一方で野生のランはどれも小さくて目立ちませんが、形は複雑で、人の手でどのように変化させたのか想像できます。
スギゴケ科スギゴケ属ウマスギゴケ 比良山広谷で見かけました。山中の湿地や針葉樹林に生えるコケで、地面から上にまっすぐに伸びています。 スギゴケ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
イラクサ科ウワバミソウ属ウワバミソウ 大山の登山道で咲いていました。雄株と雌株があり、写真は花柄がない雌株の花の蕾です。ウワバミ(大蛇)が出てきそうなところに生えているということで、この名が付きました。ミズナの別名があり…
≫続きを読む