コンロンソウ
アブラナ科タネツケバナ属コンロンソウ 大原野森林公園で咲いていました。チベット北部の崑崙山脈に降り積もる雪のように白い花が見えることから崑崙草の名が付きました。 アブラナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
アブラナ科タネツケバナ属コンロンソウ 大原野森林公園で咲いていました。チベット北部の崑崙山脈に降り積もる雪のように白い花が見えることから崑崙草の名が付きました。 アブラナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
カヤツリグサ科 スゲ属アイノコシラスゲ 清里高原の湿原で見かけました。シラスゲとエナシヒゴクサの交雑種だと考えられて、この名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
ムラサキ科キュウリグサ属タチカメバソウ 足寄湖の近くの草むらで咲いていました。キュウリグサに似た小さな花で、キュウリグサは水色がかっていますが、この花は真っ白です。 ムラサキ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
カヤツリグサ科スゲ属ヒメモエギスゲ 宝塚市丸山湿原で見かけました。モエギスゲに似ていますが、雄小穂が小さく小穂が萌黄色なので姫萌黄菅の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る