ニオイタチツボスミレ
スミレ科スミレ属ニオイタチツボスミレ 猪名川町大野山の山頂近くで咲いていました。タチツボスミレと比べると花の色が濃く、花茎に白く短い毛が密集して生えていることが特徴です。さらに距も花と同じ青紫色で、花びらが重なり、中心の…
≫続きを読む
スミレ科スミレ属ニオイタチツボスミレ 猪名川町大野山の山頂近くで咲いていました。タチツボスミレと比べると花の色が濃く、花茎に白く短い毛が密集して生えていることが特徴です。さらに距も花と同じ青紫色で、花びらが重なり、中心の…
≫続きを読む
マメ科シャジクソウ属テマリツメクサ 猪名川町万善の道端で咲いていました。ヨーロッパからの帰化植物です。コメツブツメクサ、クスダマツメクサ、コメツブウマゴヤシとそっくりの花ですが、3小葉の頂小葉に葉柄がないことが特徴です。…
≫続きを読む
シソ科ニガクサ属ツルニガクサ 金剛山の登山道で咲いていました。名前からすると蔓植物のようですが、直立する草花です。また、茎や葉が苦いわけでもありません。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る