箕面市萱野の空き地で見かけました。種子を絞るとエゴマ油が取れ、α―リノレン酸を多量に含むことから健康によいと注目されています。
≫エゴマの続きを読む
摩周湖の近くで咲いていました。ヤマアジサイに似ていますが、北海道や本州の日本海側で見られる近縁種です。
≫エゾアジサイの続きを読む
南魚沼市の坂戸山の登山道で咲いていました。白い花が咲いた後に、ミズタマソウと同じような水玉のような果実がつきます。ミズタマソウは茎の節々が赤くなりますが、ウシタキソウは赤くなりません。
≫ウシタキソウの続きを読む
大阪市相川の道端で咲いていました。葉が緑色のものはカタバミ、葉が赤紫色のものは赤カタバミです。その間の色のものをウスアカカタバミといいます。
≫ウスアカカタバミの続きを読む
大阪市中之島の道端で見かけました。薄黄森傘という名にしては黄色みが少なくて白く見えます。柄に触れると黄色く変色するそうです。
≫ウスキモリノカサの続きを読む