雑草 の記事一覧

ハナスベリヒユ

雑草 2020年09月03日

スベリヒユ科スベリヒユ属ハナスベリヒユ 箕面市外院の草むらで咲いていました。南アメリカ原産でポーチュラカとも言います。雑草でもあり、野菜でもあるスベリヒユを改良した園芸品種です。 スベリヒユ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ハナスベリヒユの続きを読む

ハタケニラ

雑草 2020年09月01日

伊丹市下川原の道端で咲いていました。ニラの花に似ていますが、ニラのようなにおいはありません。

≫ハタケニラの続きを読む

ハゼランの実

雑草 2020年08月31日

箕面市外院の道端で見かけました。薄紫の花が咲いた後に赤い小さな実を付けます。この中に黒い小さな種が幾つも入っています。

≫ハゼランの実の続きを読む

ハクサンフウロ2

雑草 2020年08月27日

フウロソウ科フウロソウ属ハクサンフウロ 塩尻市奈良井宿の草むらで咲いていました。低い山で生えるタチフウロと似ていますが、タチフウロの葉はハクサンフウロのようには細く裂けません。 フウロソウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ハクサンフウロ2の続きを読む

ミヤマコウボウ

雑草 2020年07月30日

イネ科コウボウ属ミヤマコウボウ 山梨県北杜市小淵沢町の道端で見かけました。イネ科の高山植物です。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ミヤマコウボウの続きを読む