能勢町平野の水田で咲いていました。東南アジア原産で稲作とともに渡来したとされています。少し大型でよく似た雑草にミズアオイがあり、葱と書いてなぎと読む別名がついています。ミズアオイの小型のものという意味で小葱の名が付きまし…
≫続きを読む
≫コナギの続きを読む
金剛山のダイヤモンドトレイルで咲いていました。メキシコ原産の園芸植物で、メキシコでは高地に咲く花です。 大阪大学豊中地区の草むらで咲いていました
≫チェリーセイジの続きを読む
南丹市園部町瑠璃渓で見かけました。ハリイの仲間の中では穂が小さく草丈も短い部類です。
≫コツブヌマハリイの続きを読む
園部町大河内の草むらで咲いていました。マメ科の低木で引き抜こうとしてもそう簡単には抜けないということです。そのため、駒を繋いでも大丈夫ということでこの名が付きました。
≫コマツナギの続きを読む
茨木市泉原の山際で見かけました。葉は3回羽状複葉でソーラスは小羽片の中肋寄りに付きます。
≫コバノカナワラビの続きを読む