ゼンマイ
高槻市阿武山の山中で見かけました。田舎町で育ったため、子どもの頃に採ってきてお浸しにした思い出があります。
マメ科フジ属ヤマフジ 高槻市原の山麓で咲いていました。フジ(ノダフジ)と似た蔓植物で薄紫の蝶形花が連なってしだれます。ノダフジの蔓は右巻きで、ヤマフジの蔓は左巻きです。 マメ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
キク科フランスギク属カンシロギク 万博公園の草むらで咲いていました。ノースポールともいい、晩秋から初夏にかけて長期間の花期があります。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
ミカン科カラタチ属カラタチ 万博公園でカラタチの白い花が咲いていました。花期は終わりを迎えたようで緑色の実が多数ついていました。秋には熟して黄色くなりますが、未成熟の状態で収穫して乾燥させて生薬としたものが「枳実」です。…
≫続きを読む
イネ科オオムギ属オオムギ 万博公園の自然観察園で栽培されていました。二条大麦と六条大麦が栽培され、二条大麦はビールに、六条大麦は麦茶になります。 上富良野町の道端で見かけました。コムギは小さな実、オオムギは大きな実が付く…
≫続きを読む