雑草 の記事一覧

ヤマハギ

雑草 2018年11月24日

マメ科ハギ属ヤマハギ 京都市大原野の道端で咲いていました。日本全土を含めて北東アジアに分布するハギの仲間です。山の名が付きますが、山地にも平地にも生えるハギです。 マメ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ヤマハギの続きを読む

チャノキ

雑草 2018年11月22日

ツバキ科ツバキ属チャノキ 高槻市原の藪の中で咲いていました。お茶の葉が取れるチャノキは鎌倉時代に栄西が日本に持ち帰ったことになっていますが、空海や最澄もお茶の種を日本に持ち帰っているそうです。栄西の時代に日本で広く栽培さ…
≫続きを読む

≫チャノキの続きを読む

ハクサンフウロ

雑草 2018年10月11日

フウロソウ科フウロソウ属ハクサンフウロ 伊吹山の3合目で咲いていました。低い山で生えるタチフウロと似ていますが、タチフウロの葉はハクサンフウロのようには細く裂けません。 フウロソウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ハクサンフウロの続きを読む

クサアジサイ

雑草 2018年10月01日

アジサイ科クサアジサイ属クサアジサイ 金剛山の沢筋で咲いていました。アジサイの花に似た花がつくアジサイの近縁種です。アジサイの葉は対生しますが、クサアジサイの葉は互生します。 アジサイ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る &n…
≫続きを読む

≫クサアジサイの続きを読む

ヤマホタルブクロ

雑草1 雑草 2018年09月03日

キキョウ科ホタルブクロ属ヤマホタルブクロ 山梨県北杜市小淵沢町の道端で咲いていました。ホタルブクロの仲間でヤマボタルブクロの方が深山に生えます。ホタルブクロは萼が反り返りますが、ヤマホタルブクロは反り返りません。 キキョ…
≫続きを読む

≫ヤマホタルブクロの続きを読む