雑草 の記事一覧

ノブドウ

雑草 2017年08月22日

ブドウ科ノブドウ属ノブドウ 家の近くの道端で見かけました。ブドウのような実を付けますが、食べることはできません。 ブドウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ノブドウの続きを読む

モモイロシロツメクサ

雑草 2017年08月21日

マメ科シャジクソウ属モモイロシロツメクサ 大阪薬科大学の薬用植物園の片隅で咲いていました。モモイロツメクサともいいます。   マメ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る  

≫モモイロシロツメクサの続きを読む

ノビネチドリ

雑草 2017年08月19日

ラン科ノビネチドリ属ノビネチドリ 塩尻市の松本歯科大学のキャンパスで咲いていました。伸根千鳥は花の形がチドリの飛ぶ様に似ていることと白い根が伸びることから名づけられました。   ラン科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る    

≫ノビネチドリの続きを読む

エゾミソハギ

雑草 2017年08月18日

ミソハギ科ミソハギ属エゾミソハギ 茨木市千堤寺の林の中でエゾミソハギが蕾を付けていました。蝦夷禊萩といいますが、全国で見られます。葉はミソハギの葉よりも大きく、ミソハギの葉は基部が茎を巻かないのに対し、エゾミソハギは茎を…
≫続きを読む

≫エゾミソハギの続きを読む

アメリカフウロ

雑草 2017年08月18日

フウロソウ科 フウロソウ属 アメリカフウロ 高山植物のハクサンフウロやゲンノショウコといった草はフウロソウの仲間です。これらはもともと日本にいた草ですが、北アメリカから渡来した新しい仲間がアメリカフウロです。フウロソウに…
≫続きを読む

≫アメリカフウロの続きを読む