雑草3 の記事一覧

ミツモトソウ

雑草3 2018年07月30日

バラ科キジムシロ属ミツモトソウ 南丹市園部町瑠璃渓で咲いていました。ミナモトソウともいい、水源近くの山奥に生える草です。 バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ミツモトソウの続きを読む

ヤブヘビイチゴ

雑草3 2018年07月30日

バラ科 キジムシロ属 ヤブヘビイチゴ 南丹市園部町瑠璃渓で見かけました。5枚の黄色い花びらを付け、5枚の萼片も目立ちます。1枚の写真では花は枯れかけて色褪せ、ヘビイチゴの赤い実が実り始めています。     バラ…
≫続きを読む

≫ヤブヘビイチゴの続きを読む

オオミズゴケ

雑草3 2018年07月27日

ミズゴケ科ミズゴケ属オオミズゴケ 南丹市園部町瑠璃渓で生えていました。ミズゴケの仲間で水際に生えますが、水没すると元気がなくなるそうです。     ミズゴケ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫オオミズゴケの続きを読む

ルリカラクサ

雑草3 2018年07月27日

ムラサキ科ルリカラクサ属ルリカラクサ 万博公園で咲いていました。北アメリカ原産で、ネモフィラともいいます。     ムラサキ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ルリカラクサの続きを読む

ニガイチゴ

雑草3 2018年07月26日

バラ科キイチゴ属ニガイチゴ 南丹市園部町瑠璃渓で咲いていました。イチゴのような丸い小さな赤い実が付きますが、甘味に加えて苦味が強いそうです。   バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ニガイチゴの続きを読む