その他 の記事一覧

小青龍湯

その他 2017年08月28日

麻黄、桂枝、甘草、芍薬、半夏、乾姜、細辛、五味子で構成された方剤で、鼻水を伴う風邪の初期や鼻水が多い鼻炎に用います。温性薬である麻黄、桂枝、乾姜、細辛が体を温め、利水剤である半夏と麻黄が鼻水を止めます。  

≫小青龍湯の続きを読む

トスカーナ料理

その他 2017年08月26日

先日東京で先生がトスカーナ料理を食べたそうです。 左下のパスタはイタリア最古のパスタと呼ばれているテスタローリです。 もちもちしていて美味しかったそうで、大阪にも食べれるお店があるらしく行ってみたいと思いました。 &nb…
≫続きを読む

≫トスカーナ料理の続きを読む

麻黄湯

その他 2017年08月26日

麻黄、杏仁、甘草、桂枝の四味から成る方剤です。麻黄と桂枝を組み合わせることにより、強い発汗作用が生じます。麻黄と杏仁は鎮咳作用があり、咳や痰を抑えて呼吸困難を改善します。葛根湯と比較すると構成生薬が少なく、その分鋭い効き…
≫続きを読む

≫麻黄湯の続きを読む

葛根湯加川芎辛夷

その他 2017年08月25日

葛根湯(桂枝、芍薬、甘草、大棗、生姜、葛根、麻黄)に川芎と辛夷を加えた方剤です。川芎は気の巡りをよくして痛みを鎮めます。辛夷は鼻を開く作用があり、川芎と辛夷で鼻詰まりを改善します。  

≫葛根湯加川芎辛夷の続きを読む

葛根湯

その他 2017年08月24日

桂枝湯(桂枝、芍薬、甘草、大棗、生姜)に葛根、麻黄を加えた方剤が葛根湯です。体表面を温める桂枝にそのすぐ深部を温める作用がある麻黄が加わることで強い発汗作用をもたらします。葛根は首筋や肩の凝りを改善します。自然発汗がない…
≫続きを読む

≫葛根湯の続きを読む