芎帰膠艾湯
補血作用がある四物湯に甘草、艾葉、阿膠を加えた方剤です。艾葉と阿膠は止血作用があるため、方剤全体としては血を補い、血を巡らし、寒を温め、性器からの不正出血を止める働きがあります。
補血作用がある四物湯に甘草、艾葉、阿膠を加えた方剤です。艾葉と阿膠は止血作用があるため、方剤全体としては血を補い、血を巡らし、寒を温め、性器からの不正出血を止める働きがあります。
早春の茨木市泉原を訪れ雑草を探しました。棚田の上まで登って行くと傾斜が強くて見晴らしがよくなっていました。3月の田には何も生えていなくて、一見すると雑草も生えていそうにありません。 泉原は30年ほど前からよく立ち寄る山里…
≫続きを読む
産後に使う代表的な漢方薬です。四物湯の補血作用と四君子湯の補気作用をもたらす生薬が含まれている他に、香附子、陳皮の理気作用と烏薬、陳皮の鎮静作用で産後うつを改善します。また、益母草、牡丹皮の駈瘀血作用で産褥期に性器から排…
≫続きを読む
棚田の上は照葉樹、落葉広葉樹、針葉樹が混じった混交林です。山際を歩いているとシイタケ栽培の榾木や炭焼き跡も見かけました。まきを取る山だったのでしょうが、今でも手入れしているのでしょうか。
西洋医学で腹部を触診する際は膝を立ててリラックスさせた状態で行います。これとは違って漢方の腹診は膝を伸ばした状態で行います。腹診はまず下腹部から始め、心下部に上がり、臍回り、季肋部へと進みます。 小腹不仁 下腹部が無力で…
≫続きを読む