70年万博
数年前のことですが、1970年の大阪万博の跡地にできた万博記念公園内のEXPO’70パビリオンで万博開幕式の記録映像を見ました。そのときから、2025年の大阪・関西万博の開幕日に入場し、開幕式を見てみようと心に決めました…
≫続きを読む
数年前のことですが、1970年の大阪万博の跡地にできた万博記念公園内のEXPO’70パビリオンで万博開幕式の記録映像を見ました。そのときから、2025年の大阪・関西万博の開幕日に入場し、開幕式を見てみようと心に決めました…
≫続きを読む
万博記念公園に入ると敷地の広大さを実感します。現在開催中の万博の敷地に入ったときに「えらい狭いな」と感じました。その分、入場者数を絞る必要がありそうです。70年万博の総入場者数は6421万8770人で、1日の入場者数が最…
≫続きを読む
厳島神社の本殿や大鳥居は平清盛が建てたものです。本殿の近くの丘の上に立つ千畳閣は豊臣秀吉が豊国神社として建てました。実際に建てたのは安国寺恵瓊配下の大工です。広い天井には額や絵馬が飾られていました。「飯を取る」「敵を召し…
≫続きを読む
NHKの大河ドラマを見たのは1970年の「樅の木は残った」からで、小学校3年生でした。2年後の「新・平家物語」になると日本史も一通りわかるようになり、毎週楽しんで観ていました。平清盛は京で権勢を誇りましたが、若い頃は安芸…
≫続きを読む
昨日、阪神対広島戦観戦のため甲子園球場へ行きました。 ほんとにたまたまこの日に巡り合い、まさかの優勝決定戦に立ち合いました。こんなミラクルな事があるなんて~♡皆に羨ましいがられました。ウェーブしたり、六甲おろしを大合唱し…
≫続きを読む