Science Cafe E. Coli 亭
サイエンスカフェで一服しました。E. Coliとは大腸菌の学名です。メニューはすべて化学式と化合物名で表記されているため、正体がわかりません。SYNAPSEサークルの学生の説明を聞いてコーヒーや紅茶のことだとわかりました…
≫続きを読む
サイエンスカフェで一服しました。E. Coliとは大腸菌の学名です。メニューはすべて化学式と化合物名で表記されているため、正体がわかりません。SYNAPSEサークルの学生の説明を聞いてコーヒーや紅茶のことだとわかりました…
≫続きを読む
私が学生の頃は2学期制で夏休み、冬休み、春休み以外に3回のまとまった休みがありました。5月1日の創立記念日にちなみ、5月1日から5日までは休みとなり、10月に試験休み、11月には体育文化週間とそれぞれ1週間の休みがありま…
≫続きを読む
大阪大学レゴ部なるクラブがありました。多数のレゴ模型が展示された教室は小学生がひしめき合い、通り抜けるのに時間がかかりました。マチカネワニは大阪大学豊中地区がある待兼山で発掘されたワニであり、30~50万年前に日本で生息…
≫続きを読む
京料理 志ぐれ 同志社中・高の同窓会の会場は丸山公園にある「京料理 志ぐれ」でした。このお店は同級生の梶君が店主をしています。梶君のおじいさんが大正時代に開いた料理屋で、祇園枝垂桜のすぐ側で観光客が往来する小路に佇んでい…
≫続きを読む