学会・研究会 の記事一覧

第6回鍼灸研究会

学会・研究会 2025年05月15日

新大阪の「アットビジネスセンターPREMIUM新大阪」の会議室で針治療の研究会が開催されました。今回のメインテーマは高麗手指鍼でした。中指を首から上に見立て、示指と薬指は腕、拇指と小指は脚、掌は内臓、甲は背中と見立ててい…
≫続きを読む

≫第6回鍼灸研究会の続きを読む

中医学研究会

学会・研究会 2025年05月09日

1月の研究会では山本篤志先生(西条ときわクリニック)がしゃっくりのような訴えがある症例の治療内容を発表されました。胸が詰まった感じがすると同時に左肩がしゃっくりしたときのように痙攣するということでした。営衛不和により肝気…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

アドバンスコース研修会

学会・研究会 2025年05月08日

日本いたみ財団主催のワークショップ形式のアドバンスコース研修会に参加しました。1例目は口腔顔面痛、2例目は腰痛の症例でした。実際の症例が紹介され、6名ずつのグループに分かれて治療内容を検討していきました。実際には身体所見…
≫続きを読む

≫アドバンスコース研修会の続きを読む

全人的苦痛

学会・研究会 2025年05月02日

がん患者の抱え持つ苦痛には、身体的苦痛、精神的苦痛、社会的苦痛、霊的苦痛があり、これらを総称して全人的苦痛といいます。この中でも身体的苦痛が最も大きく差し迫ったものであり、身体的苦痛が強くなれば、他の苦痛も大きくなりがち…
≫続きを読む

≫全人的苦痛の続きを読む

慢性疼痛が治っていく順序

学会・研究会 2025年04月25日

水野泰之先生(関西医科大学心療内科)の講演です。慢性痛痛の治療を開始した当初は、痛みが改善していくことはそれほど多くありません。むしろ、痛みの改善は最後の段階で起こることがよくあります。    痛みはあるが、痛…
≫続きを読む

≫慢性疼痛が治っていく順序の続きを読む