雑草 の記事一覧

エゾノギシギシ

雑草 2024年11月02日

上川郡美瑛町の望岳台で咲いていました。エゾと付いていますが、最初に確認されたのが北海道であったというだけで、日本全国で見られるヨーロッパ原産の雑草です。

≫エゾノギシギシの続きを読む

エゾニュウ

雑草 2024年10月31日

上士幌町三国峠の道端で咲いていました。大型のセリで高さが3mに達するものもあります。茎や実が暗赤褐色を呈し、薄気味悪い感じです。

≫エゾニュウの続きを読む

エゾツガザクラ

雑草 2024年10月26日

薄いピンクの花が下向きに付いています。花びらにはうっすらと毛が生えています。花が落ちて赤い実がついているものもありました。葉がツガの葉に似ていて、花はサクラに似ていることから、栂桜の名が付きました。背丈は低いのですが、ツ…
≫続きを読む

≫エゾツガザクラの続きを読む

ウズラタケ

雑草 2024年10月16日

斜里郡清里町の神の子池の畔で見かけました。色や柄はウズラの成鳥とはあまり似ていませんが、卵には似ているようにも思えます。

≫ウズラタケの続きを読む

ウチワゴケ

雑草 2024年10月15日

石清水八幡宮の境内で見かけました。

≫ウチワゴケの続きを読む