雑草3 の記事一覧

シモツケソウ

雑草3 2023年01月30日

バラ科シモツケソウ属シモツケソウ 伊吹山の3合目で咲いていました。木に咲くシモツケの花と似た薄桃色の花が集まって咲きます。 バラ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る  

≫シモツケソウの続きを読む

キリンソウ

雑草3 2023年01月30日

ベンケイソウ科キリンソウ属キリンソウ 伊吹山の登山道で咲いていました。岩場や山の草原に生息します。よく似たアキノキリンソウはキク科で、こちらのキリンソウはベンケイソウ科です。 ベンケイソウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫キリンソウの続きを読む

オオハンゴンソウ

雑草3 2023年01月30日

キク科オオハンゴンソウ属オオハンゴンソウ 中川郡池田町の草むらで咲いていました。北アメリカ原産で明治時代に日本に入ってきて、北海道を含む中部以北で繁殖しています。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫オオハンゴンソウの続きを読む

キバナコウリンタンポポ

雑草3 2023年01月28日

キク科ヤナギタンポポ属キバナコウリンタンポポ 美瑛町白金温泉の草むらで咲いていました。ヨーロッパ原産の帰化植物で、コウリンタンポポの黄花種です。 キク科3へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫キバナコウリンタンポポの続きを読む

クサゴケ

雑草3 2023年01月28日

ハイゴケ科クサゴケ属クサゴケ 氷ノ山の稜線上で見かけました。 ハイゴケ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫クサゴケの続きを読む